「女性の転職は難しいって聞いたけど、実際はどうなんだろう?」
「人間関係がキツすぎて限界…もっと私に合う会社が他にあるはず!」
「銀行から女性が転職する上で、どこに気をつけたらいいの?」
そんなあなたのための記事を書きました。
・年齢:30代後半 関西在住
・地元でリテール(個人営業)として奮闘中
・毎月1万人以上が訪問する転職メディアを運営
・200人以上の転職相談にのった経験アリ
銀行の仕事がキツい、将来性が乏しい、もっとスキルを磨いてキャリアアップをしたい!
と考えている女性行員の方も多いと思います。
僕も実際に多くの女性の方から、これからのキャリアや転職に関する相談をいただいています。
特に「新卒で銀行に入った」「転職活動をするのが初めて」という方は不安がつきものですよね。
結論、女性銀行員は転職市場でも有利とされており、実際に様々な先輩たちが多種多様な業界で次のキャリアをスタートしています。
・女性銀行員は転職に決して不利じゃない
・自分の強みを知ろう
・転職に有利な資格とは
・女性銀行員に人気の転職先を知る
・一般職・総合職におすすめの転職先
・独立を視野に入れるのもアリ
・女性銀行員におすすめの転職サービスを使ってみる
不安に思っているのは、あなただけじゃない。
先輩達の転職体験談もたくさん記していますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んでいただければ、あなたらしい理想の働き方に出会えるコツがすぐにわかりますよ。
もくじ
女性銀行員が転職に有利な理由
まずは、女性銀行員が転職市場で高評価される理由を説明していきます。
銀行から少し視点を変えて広い視野で見てみると、あなたという人材を求めている企業はたくさんあることがわかっていただけます。
- 正確な事務処理能力
- モラルが高い
- コミュニケーション能力
- 数字に強い
- 勤勉性
順番に、解説していきます。
正確な事務処理能力
銀行では、「勘定が合って当たり前」「事務ミスが無くて当たり前」。
しかし他の企業へ行くと、あなたの事務処理能力は驚くほど評価されます。
AI化や自動化が進んだといっても、まだまだ正確な事務チェックを人間が担っている場面は多いです。
他のスキルと合わせることで、あなたの価値をさらに高めることができます。
モラルが高い
「勝手に書類を代筆してはいけない」
「コンプライアンスを遵守しなければならない」
「個人情報の取り扱いは現金と同一の注意を」
銀行を始めとする金融機関では、入社したのちに嫌というほど叩き込まれるしきたりですよね。
お金や顧客情報という非常にセンシティブなものを扱う銀行は、銀行員の高い意識によって支えられています。
コミュニケーション能力
一口にコミュニケーション能力といっても、さまざまな場面がありますよね。
・自分の考えを理解してもらう力
・相手の要望、ニーズを聞き取る力
・利害関係の異なる相手同士を調整する力 など
高い採用倍率をくぐり抜けて銀行に入行し、そこで揉まれてきたあなたは、上記すべての能力が一定水準以上に達しているはず。
どの能力が特に優れているか?
長所を活かせた具体的なエピソードがあるか?
などをきちんと言語化しておくと、転職の際に困りませんよ。
数字に強い
顧客情報の羅列から、顧客のリアルな姿をつかむ。
法人の決算数字から、今後の事業の伸びしろが見える。
銀行で働いていると、常に「数字を読み解く力」が求められます。
また、窓口や内勤であってもノルマが課せられている場合が多いですよね。
きちんと目標達成意識を持って、工夫して取り組んできたことを話せば、採用担当者にとってあなたはさらに魅力的な人材に映ります。
勤勉性
銀行って入行して1年目から実に様々な資格を勉強させられますよね。
証券外務員、生保、損保、コンプライアンス・オフィサー、FP、簿記、そして銀行業務検定。
技術の進歩が凄まじい現代では、どの業界へ行っても新しい知識を習得する力が求められます。
働きながらもきちんと勉強することができるあなたは、企業から求められているのです。
女性銀行員は転職に不利?
「親や上司に相談すると、『女性は転職に不利だからやめとけ』と言われます。実際のところどうなのでしょうか?」
令和の今では、企業は積極的に働く女性を採用しています。
企業は働く女性を求めている
実際に世の中の消費行動の決定のうち、なんと8割以上が女性によってなされている、とのデータもあります。
*消費における購買意思決定権を持つのが女性が8割、ミレニアム世代は「夫婦で決める」がスタンダード
またInstagramやTwitterなど、最近は企業もSNSでのマーケティングにチカラを入れるようになりました。
SNS、口コミでの主役といえば、やはり女性。
企業の販売促進活動やWebでのマーケティングは、もはやオッサン達が会議室で決めるものではありません。
若い女性やママたちがスマホやタブレット片手ににぎやかに議論するような時代になっています。
実際に「女性の転職」に特化している転職サービスもたくさんあります。
裏を返せばそれだけ、企業からのニーズがあるということ。
優秀な女性はどんどん採用したい!
多くの企業が、そう考えています。
コロナ禍で働きやすい企業の優劣が鮮明に
「コロナ禍で実際に取引先の倒産も聞いたことがあるけど…今から転職しても大丈夫なの?」
もちろん、新卒・転職共に売り手市場だった2019年までと比べて、業界によっては打撃を受けているところもあります。
ですが、金融機関に勤めているあなたは、そんな中でも元気な企業があることに気づいているはず!
以下は実際に僕が転職相談にのっている中でお聞きした生の声です。
・オンライン面接が増えて、企業を受けるチャンスが増えた
・コロナ禍でも安定している企業か、わかるようになった
・女性が働きやすい会社か見極めができるようになった
新型コロナウィルスによる環境の変化によって、我々の働き方はますます変革が進むようになりました。
リモートワークの体制が整っている、感染防止策を整えて従業員が働きやすい体制が備わっている、そんな会社も多数見受けられます。
一方で、コロナ禍においても従来と変わらない体制で営業を続けている(銀行業界とかまさにそう 涙)。そんな会社は淘汰される運命にあるのかもしれません。
これを機会にあなたらしい働き方についてじっくりと向き合ってみましょう。
女性銀行員が転職に失敗するパターン
転職市場では有利だといわれる女性銀行員ですが、100%の人がうまくいくわけではありません。
中には転職に失敗してしまうパターンも。
自己分析の不足
事務ミスを突かれてお局様にネチネチいわれる嫌すぎて辞めることを決意。
でも営業職になる自信もなかったので、自分でもできそうな会計事務所へ転職しました。
実際、数字の計算や仕分けばかりで、とても退屈です。
自分には、人ともっとコミュニケーションをとったり、提案する仕事の方が向いているのでは、と考えているところです。
自己分析は学卒の就職活動の時にもきっちりしたはずなのに。
自己分析は転職活動の土台ともいえる大事な箇所。
転職サイトの自己分析ツールは、そんな悩めるあなたの手助けになります。
特にリクナビNEXTの「グッドポイント診断」は、1万円以上かかるツールが無料が利用できて、しかも応募の際に企業へ添付できるのでとても便利。
企業研究の不足
「うちは育休は8ヶ月までだから、早く保育園決めてね、田舎だから入りやすいし」と上司にやんわりと言われました。
毎日泣いている我が子と保育園でお別れするのはつらいです。
制度があるのはわかっていたのですが、きちんと取得実績があるのか調べておけばよかった。
このブログの読者の方は大丈夫だと思いますが、企業選びで譲れないポイントは慎重なくらいチェックしておきましょう。
業界や企業の内情に詳しい転職エージェントのチカラを借りるのもひとつの手。
女性が働きやすい企業については熟知していますし、入社前の条件交渉もあなたに代わって行ってくれます。
女性銀行員の転職、自分の強みを知ろう
転職を少しでも考えている人はまず、
「なぜ転職したいか」
「自分は次にどんな仕事をしたいのか」
を明確にしていく必要があります。
実際に企業を選ぶ、あるいは面接を受ける場合に自分なりの「軸」がないとブレてしまい、幸せな転職ができなくなってしまいます。
そこで大切なのが「自分の強み」をしっかりと把握しておくこと。
自分の転職市場での価値や、自分の仕事での傾向・強みなどを無料で診断してくれるサービスもあります。
診断はスマホからでもできますし、5分で完了するものあるのでとてもカンタン。
あなたが今まで気づかなかった、長所・人柄・良さを発見できるはす。
あなたを必要としてくれる職場や企業がきっとあります。
女性銀行員の転職、資格はあった方がいい?
自分が興味のある業界に役立つ資格を持っていると、採用やその後実際に働く際に有利になることがあります。
- 不動産業界…宅建士、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー、インテリアコーディネーターなど
- IT業界…ITパスポート、情報処理技術者 など
- 経理・事務職…簿記、Office(word,excel)検定など
- 外資系金融…TOEIC、TOEFL、MBAなど
もちろん、あるに越したことはないのですが、特に20代であればあなたの将来性を見越して採用される場合もたくさんあります。
もし、目立った資格がない!という方もご安心ください。
資格だけ持っている人よりも、実務経験があったり、そうでなくても勉強する姿勢をきちんとアピールしていけば、採用は有利になりますよ。
ちなみに銀行業務検定は金融機関へ転職する以外はほとんどアピールポイントにならないのでご注意を(涙
ファイナンシャルプランナーや簿記などの公的資格は、受ける業界によってはアピールにつながります。
女性銀行員に人気の転職先
「あわせて読みたい」のページから、それぞれ関連する体験談へジャンプすることができます。
先輩たちのリアルな声を聞きたいあなたはぜひ参考にしてくださいね。
保険、証券などの金融業界
今までの経験を最も活かすことができ、仕事内容が似通っているのが金融業界です。
保険や証券などは、比較的フラットな人間関係が多いと言われています。
引き続き「お金」に携わりたい。
資産営業やリスク管理などの提案にやりがいを感じる、あなたは金融業界へチャレンジしてみるといいでしょう。
メーカーの経理や事務職など
メーカーの経理職や、総務・人事などの事務職は依然として根強い人気があります。
正確な業務遂行が求められる銀行員にピッタリ。
ノルマもないです。
特にメーカー系ですと、職場に女性が少ない場合が多く、銀行でよくある女性同士の派閥争いもなく、逆に女性ならではの視点が重宝される場合が多くあります。
司法書士事務所、会計事務所
融資業務の抵当権設定などで司法書士事務所とやりとりをした経験をお持ちのあなた。
簿記や会計、仕分けなどが得意なあなた。
士業の補佐として、世の中の法律やお金の流れを支えてみませんか?
事務所や税理士法人は繁忙月とそうでない月がはっきりとしているので、ワークライフバランスが取りやすいです。
大手転職サイトにも、求人がたくさんあり、銀行員出身者は優遇されます。
IT業界
意外と思われるかもしれませんが、銀行からIT業界へ転職する人もたくさんいます。
コロナ禍においても、IT・通信業の求人倍率は6.41倍。
求職者ひとりに対して、6件以上の求人がある計算です。
*2021年7月:転職サイト「doda」求人レポートより
資格試験などでコツコツと勉強するのが得意な銀行員に実は向いている。
文系でインターネットくらいしか触ったことないという人でも熱意があれば大丈夫。
IT=締め切りに追われてブラック労働、というのももはや一昔前のお話。
ITは基本的にどんどん効率化を推し進めている業界なので、働き方もどんどん合理的になってきています。
リモートワークも進んでいるので、家庭との両立もしやすいのも魅力。
・プログラマー
・セールスエンジニア(SE)
・インフラエンジニア など
不動産業界
人間が生きるために必要な「住まい」を提供する業界。
コロナ禍においても人々の住まいに関する需要は高まっています。
持ち家を買う場合はローンを組む人がほとんど。
したがって、「住宅ローン」などの知識があるとまさに即戦力。
また最近はオシャレな内装がウリのマンション販売会社や戸建て・リフォーム会社が多くあります。
例えば積水ハウスや一条工務店なども、Instagramなどのオシャレな発信にチカラを入れており、活躍が期待されています。
また消費者の財布のヒモ、つまり住宅購入の決定権を奥様が持つ場合が多いですので、女性ならではの目線を求めている企業も多くあります。
20代の女性銀行員が転職する際のポイント
未経験業界へも転職できる
20代の女性はもっとも転職が多い時期です。
金融から関連業界以外にも、全くの未経験職種へもチャレンジできます。
中には学生の時からの夢を諦めきれずに、航空業界のCAやフリーアナウンサーへの就職に再チャレンジした人もいます。
将来性を見据えてIT関連などの職種を目指すもよし、金融だけにこだわらずに様々な業界を見てみるとよいでしょう。
勤続1年目から3年目でも転職できる
勤続年数が短いから、我慢しなきゃと諦めてませんか?
あなたに合わない仕事を我慢しつづけて心身を壊してしまっては大変です。
思い切って動き出してみるという選択肢もアリです。
今は、第二新卒に特化した親身な転職サービスもいくつかあります。
相談は無料。オンライン面談などにも対応していますので、
「そもそも転職すべきか、プロのアドバイスを聞きたい」
「現状で転職したらどんな求人があるのか?」
まずは利用してみるのもよいでしょう。
30代の女性銀行員が転職するなら
キャリアを活かした転職を
男性についても同じことが言えますが、女性であっても30歳を過ぎると「未経験者可」の求人はガクッと減ってしまいます。
もし、年齢経験一切不問の場合、人が定着しないいわゆる「ブラック企業」であることが多いため、慎重に見極めた方がよいでしょう。
今までの銀行員としてのキャリアを活かし、関連する業界・職種へ就職したほうが、年収も見込めて、今後の見通しも立てやすくなります。
<主な転職先>
・他の金融機関
・経理、財務職
・司法書士、会計事務所
・金融系のIT関連企業 など
時短や正社員など条件にも注目
30代は、結婚、出産、子育て、または親の介護など様々なライフイベントが押し寄せます。
仕事や家事育児との両立に悩み、「このままの働き方でよいのかな?」と自問自答する夜もありますよね。
・育児、介護休職制度は整っているか?
・時短勤務が取れるか?
・正社員、もしくは派遣や契約でもよいか?
すべて自分の希望を叶える転職というのは、時には難しく、条件に優先順位をつけながら求人を当たっていく方法がよいでしょう。
ここまで銀行で頑張ってきたあなたならきっと大丈夫!
子持ち銀行員でも転職できる!
ワーママ銀行員でも転職可能
「子育てしながらだと、さすがに転職は難しいのかな?」
「でも、今のままの働き方を続けるのももう限界」
そんなお悩みをお持ちの方に朗報です!
子育て銀行員(いわゆるワーママ)でも転職できます。
若者の就労人口は少なく、ほとんどの企業では人手不足に陥っています。
「優秀な人材なら、子育て中でも採用したい、なるべく配慮するので」と考えている企業はたくさんあります。
優秀な人材なら、子育て中でも採用したい
銀行の取引先でも
「後継者がいないから、倒産するしかない」
「人手が足りないので、誰かいい人がいたら採用したい!」
そんな声を耳にしたことはありませんか?
転職サイトやエージェントももちろんですが、今まで銀行で培った人脈や友人知人のツテなども総動員して、あなたの希望の求人を探しましょう。
首都圏にお住まいの方は、「リアルミーキャリア」という転職サービスが使えます。
興味のある方は相談してみるとよいでしょう。
女性銀行員、一般職からの転職
銀行員の経験はどの企業へいっても重宝される
「事務を定められた通りに素早く正確に処理する」
このスキルはどこの企業へ行ってもかなり重宝されます。
一般職でもカードローンや投資信託・保険などのノルマが課せられている場合が多いですよね。
目標件数をきちっと追いかけて取り組みをしていたのであれば、転職面接などでも積極的にPRしましょう!(多少のハッタリはOKです)
数字に強い銀行員は転職でも有利
最近では企業も単なる事務屋さん、よりは、
筋道を立てて計数を追いかけることができる人、を好む傾向にあります。
また、コツコツと新しい知識を学習することができるあなたは、プログラマーやSEなど今後も将来性が見込めるIT系の求人も検討してみるとよいでしょう。
・一般事務
・営業事務
・経理・人事
・プログラマー、SEなど
女性銀行員、総合職からの転職
スキルを活かしてキャリアアップ!
銀行の総合職からさらに
外資系の金融機関やコンサルティング業界などを狙ってみるのもよいでしょう。
最近はマッキンゼーやデトロイトトーマツなども企業コンサルだけでなく、Webマーケテイングにもチカラを入れており、ITとコンサルの垣根がどんどん無くなってきています。
新しい知識を蓄えるのが苦でない方は、Webの知識を入れつつコンサル業界などを目指すのもありです。
思い切って起業するのもアリ
また銀行で得た知見や人脈を活かして、新たな社会の問題解決のために起業する人もいます。
SNSを絡めていけば広告宣伝費もかからないですし、従来に比べて起業するハードルは低くなっています。
ゼロ→イチへ事業を起動に載せるのは大変ですが、その分やりがいもあります。
事業が起動に乗ってしまえば、自分の時間を持つことができ、趣味や家族のために時間を使うことも可能になります。
・外資系の金融
・マーケティング、コンサル業界
・独立、企業など
女性銀行員におすすめの転職サービス
リクルートエージェント
では、女性銀行員が転職するなら、どんなサービスに登録するのがベストなのでしょうか?
まずは、業界最大手の「リクルートエージェント」に登録してみることをオススメします。
就活で「リクナビ」を利用していた方も多いと思いますが、それの転職サービス版だと思ってもらうと理解が早いです。
ひとりひとりに担当者がついてくれて、オンラインや対面などで面談。
「そもそも転職すべきなのか?」
「どんな求人があるのか?」
「経歴書ってどんな書式を用意すればいいの?」
そんな基本的なことから、実際の応募、面接対策まであなたの転職活動をサポートしてくれます。
もちろん、相談だけしてみて実際に転職しなくてもOK!
誰かに相談することで、自分を客観的に見つめ直すことができて、新たなスタートに立つこともできます。
・業界最大手、求人数は20万件以上
・女性の転職実績が多い
・年収や労働条件など企業と交渉してくれる力が強い
\自分らしい働き方への第一歩/