「京都中央信金に勤めているけど、もう辞めたい」
「毎週のように詰められるノルマがきつすぎる」
「非営利の団体って聞いたのに、どうしてこんなに目標があるの!?」
今回は、そんなあなたのためのインタビュー記事をご用意しました。
京都中央信用金庫に今もお勤めの、安田さん(女性)からいただいた体験談です。
安田さん プロフィール
・26歳 女性
・関関同立レベルの大学を卒業後、新卒で京都中央信用金庫へ入行
・現在は窓口(テラー)を担当
・地元京都で貢献したいと、非営利の信金を志望
・社風は体育会系で、上からの命令は絶対という風潮
・テラーであってもノルマがある、ノルマが嫌で辞めていく人も多い
・転職先は、金融業界ほか、メーカーや教育業界など様々
京都中央信用金庫といえば、業界でも屈指の優良信金。
金融激戦区と言われる京都でも勝ち残り、その預金量や規模は上位地銀に迫る勢いです。
そんな京都中信でも、辞めたいと思う人はいるんですね。
最後までお読みいただければ、信用金庫を取り巻くリアルな状況がわかって、あなたが次に進むべき道が見えてきますよ。
仕事を辞めようか悩んでいるあなたへ
適職診断は、もうやってみましたか?
AIがビッグデータに基づき3分であなたの「天職」を1位から10位まで診断してくれる 転職アプリ『VIEW』が便利!
あなたに本当に合った仕事の年収や企業名もわかります。
<この記事をまとめた人>
・年齢:30代後半 関西在住
・地元でリテール(個人営業)として奮闘中
・毎月1万人以上が訪問する転職メディアを運営
・200人以上の転職相談にのった経験アリ
もくじ
京都中央信用金庫を辞めたい、入行した理由
地元京都で貢献したかった
地元の京都で貢献したい思いが強くあり、人対人へのサービス業に興味があったからです。
困った時に寄り添い、人生の節目にも立ち会う機会があり、人を笑顔にできる仕事だと考えたからです。
銀行と異なり、利益を追求するのではなく、お客さまに寄り添えるとの思いもありました。
賞与は3回支給される
ボーナスは3回支給されますし、お昼もお弁当が出て、給与の部分では満足していました。
また、休みも普通に取りやすい環境があったのでよかったです。
入って1年目の時は先輩の方から手厚く指導を受けることができましたし、若手のうちからいろいろな業務に挑戦する機会をいただきました。
資格取得のための勉強は大変でしたが、研修制度などは充実している方かと思います。
大変なこともありましたが、人に感謝された時はやりがいを感じました。
京都中央信用金庫を辞めたい、社風がやばい
達成度によって年収が変わるので必死
ノルマがないと言われていましたが、結構厳しいノルマがあります。
自分の個人のノルマはもちろん、支店全体のノルマ、エリアごとのノルマによってボーナスの金額が変わります。
また噂ですが、業績の悪いエリアからボーナスが搾取されているとも聞きました。
配属の場所によって年収に大きな差があるところは合わないと感じました。
社風は体育会系
また、体育会系のノリが残っているところと、残業がないわけではないので、体力的にしんどいと感じることも多くありました。
お金のことなので、センシティブなことも多く、クレーム対応や要望の多い方への対応はとても大変でした。
その方を思うと厳しいことを言わないといけないですし、利益も上げないといけないので、その両方のバランスを取るのが大変でした。
上司によって方針がころころ変わる
また、上司が変わり、方針が大きく変わって自分のやりたいことが自由にできないところも合わないと感じました。
昨年度までOKだったことが、今年はNGなんてこともよくあります。
トップダウンの社風であるところが原因かと思われます。
京都中央信用金庫を辞めたい、パワハラがある
テラー担当にもノルマが課せられる
私がしていたことは窓口に来られた方に、新しい保険や別口座の開設、投資信託などの投資に関わることを薦めるように言われました。
法人、個人営業担当に聞いた話によると、
・電話をかけて営業する
・自転車や車で近くを訪問
・手当たり次第飛び込み営業
で、新規顧客の獲得をしていたと聞きました。
1日何件というノルマは厳しくあったようです。
中にはパワハラまがいの指導も
目標や数値については常に情報共有がなされており、追い込まれてしまうような環境もあります。
正直、ノルマが嫌で辞めていく人はたくさんいます。
支店や課ごとに雰囲気はまちまちですし、上司の方針に全て委ねられていたように思います。
目標意識は常に高く持っていることは大変でした。
京都中央信金を辞めたい、将来性
京都でもトップのシェアを誇る
京都ではトップクラスのシェアを占めており、大きな地盤固めはできていると思います。
ただし金融機関全体が苦戦している中、今後上向きに動いていくとは考えにくいです。
現在の収益の仕組みを変えていくこと、地域に根ざした新たな取り組みを増やしたり、他職種と連携した事業展開などで生き残ることはできるかなと思います。
中信ならではの存在意義とは
京都は銀行や他の信用金庫もありますし、今やネット銀行などかなり多くの競合がいるので、生き残るにはかなり厳しい面もあると思います。
今一度信用金庫ならではの特徴を見直し、社会にとって何が必要なのかを再考していく必要があると思います。
ターゲットを明確にして、どんな層にアプローチしていくのかをもっと細分化していくべきです。
京都中央信用金庫を辞めたい、どんな転職先があるの?
お金にかかわることなので、経理部門などはどこの会社でも通用するかと思います。
転職理由次第では人対人とのサービス系、モノを扱うメーカー、どちらでも転職先はあると思います。
金融自体が嫌でなければ信用金庫だけではなく、地銀や保険業界なども選択肢としてはありだとと思います。
私の知り合いでは、教育業界や保険、証券会社など幅広いジャンルに転職していました。
信用金庫に勤めていてもあらゆる業界、職種にチャレンジできると思います。
今後ますますのご活躍を祈念しております。
ご意見、ご感想はうたのんのTwitter(@utanobanker)までお願いします。
いいね、シェア、RTもありがとうございます。
記事を更新していく上でとても励みになります。よろしければポチッとお願いします。
京都中央信用金庫を辞めたい人におすすめの転職サービス
それでは安田さんのお話をもとに、京都中信や信用金庫を辞めたい人におすすめの転職サービスをご紹介しておきます。
登録したからといって勤務先に通知がいくわけではないのでご安心を。
あなたの隣の席の同僚も、実はコッソリ登録しているかも。
転職アプリVIEW
質問にそってタップしていくとあなたの「天職」が3分でわかる、次世代型の転職アプリです。
2万人のビジネスパーソンのデータから、AIがあなたに合った適職を1位~10位まで教えてくれます。
・自分に合っている職業は何なのか知りたい
・適職の年収幅や実際にどんな求人があるか知りたい
・すぐに転職はしないけど、自分に役立つ情報を収集したい
登録すると、自分に興味をもってくれた企業からオファーメールが届きます。
今の仕事が向いているのか、悩んでいる人はまずは診断してみるとよいでしょう。
\あなたの天職が3分でわかる/
*転職アプリVIEWの詳しい内容と僕が実際に使ってみた診断結果はこちら↓
リクルートエージェント
業界No1の求人数がある、とのことで知名度も高いです。
まずはリクルートに登録しましょう。
登録すると一人一人にキャリアスタッフがついて、そもそも転職すべきか?、どんな求人があるのか?、職務経歴書の添削、など親身にサポートしてくれます。
担当者が若干ガツガツしている場合があるのですが、そこは銀行で培った交渉力があれば充分に受け流せると思います。
自分の希望を第一に伝えたら、きちんと合う企業を提案してくれますよ。
公開されてない求人もたくさんあるので、おすすめです。