「長野信用金庫を辞めたい」
「窓口や後方事務のやること多すぎ」
「ノルマに追われている状況がつらい」
今回は、そんなあなたのためのインタビュー記事をご用意しました。
長野信用金庫から建設業の総務職へ転職した、上村さん(仮名)からいただいた体験談です。
上村さん プロフィール
・35歳 女性
・短期大学を卒業後、長野信用金庫へ入庫
・窓口業務、預かり資産窓口などを経験
・3年前に地元の建設業の総務職へ転職
・研修や教育体制は充実していた
・事務のはずなのに、人事制度が変わり営業にシフト
・達成するほどノルマが増えていく
・今は建設業の総務で信金スキルを生かし活躍中
長野県内最大の店舗数をほこる長野信用金庫。
そこを辞めた理由や、転職後について話していただきました。
特に窓口や事務がしんどいと感じているあなたは、理想の働き方が見つかるヒントになりますよ。
最後までお読みいただければ、信金を取り巻く「今」がわかって、進むべき方向が見えてきます。
<この記事をまとめた人>
・年齢:30代後半 関西在住
・地元でリテール(個人営業)として奮闘中
・毎月1万人以上が訪問する転職メディアを運営
・200人以上の転職相談にのった経験アリ
もくじ
長野信用金庫を辞めたい、入庫した理由
親ウケの良い企業だった
長野信金は、地元で大手企業の1つで有名だったため採用試験を受けました。
接客業に興味があったため、窓口業務ができたらいいと思っていました。
両親に採用試験を受けることを相談すると、大賛成で応援してくれました。
親が喜ぶ企業として当時短大生だった私にとっては、安心材料の1つに感じました。
研修や職場フォローが手厚い
入ってよかったことは、まず社員教育が徹底していた点です。
常に研修があり、新しい業務を担当する際は必ず参加させてもらえました。
研修と支店でのOJTのおかげで、着実にスキルをあげていくことができたと思います。
支店でのフォローも手厚く、わからないことはすぐに先輩に聞ける環境でした。
休暇やホテル優待などが充実
他によかったのは、福利厚生、組合のサービスが素晴らしい点です。
有給休暇取得などは、銀行全体で取り組んでいたので休みやすかったです。
組合のおかげで、各土地のホテルに格安で泊まれたのもよかったです。
長野信用金庫を辞めたい、メインの理由
事務職なのに営業業務へ変化
私は正社員の事務職で入庫しましたが、翌年から事務職は契約社員での雇用に変わりました。
最初の2.3年はそのまま事務職として働けましたが、社員は営業をする業務へシフトされていきました。
窓口でもそれなりのノルマを課せられ、達成しないとボーナスへ影響していきました。
事務職のままだと給料が下がる
幸いノルマを達成することはできていました。
しかし、年々課せられるノルマは多くなってきて青天井のように感じました。
事務職で入庫しているのに、なぜ勝手に営業になるのだろうと思いました。
ちなみに事務職のみと選択すると、お給料の上がり限度がある契約に変わってしまう制度になりました。
地元でのエリート意識が高い
地元では優良な金融機関だったことは間違いありません。
ですが、職場内でもそこの意識が強すぎました。
自分たちの職場がいい、自分たちが優秀と思って仕事をしている人が多かったです。
ちょっと世間知らずなところも合わないと感じていました。
長野信用金庫を辞めたい、ノルマがきつい
パートさんとの連携業務
ノルマは、クレジットカード、投資信託、国債、保険でした。
窓口としてのノルマだったので、窓口のパートさんと連携しました。
パートさんが簡単な声かけをしてくださり、少しでも興味を示してくれたらそこから私が担当。
お客様へ説明し、契約するようにしました。
パートさんとの関係がノルマ達成のカギ
その間の業務はパートさんがうけおってくださいました。
パートさんへはまめにお礼を言ったり、フォローしたり。
パートさんと良好な関係をもつことは、本当に大切で気を遣いました。
バランスを取りながらの営業
またその日に声かけをしたお客様へは、必ず手紙を書くようにしていました。
タイミングをみて電話するなど、しつこつならないように注意しながら、コンタクトを取り付けていましたね。
「窓口へ行くと必ず勧誘されるから行きたくない!」と思われないように、心がけてセールスすることも大変でした。
長野信用金庫を辞めたい、将来性
事務の仕事はどんどん減っている
AIやインターネットでできることも増え、多くの事務職員は必要ない状態です。
実際、長野信金でも契約社員にして給料を減らしていますし。
事務職に関しては、もうすでに将来性はないと思います。
支店廃止や合併が止まらない
またネット環境があり、ある程度ネットでの操作に抵抗がない人たちにとっては、インターネット銀行が断然便利です。
そういった意味では地銀や信金全体も危ういですね。
すでに支店を減らす動きは始まっています。
他行では合併なども増えていることから将来性はあまりないと思います。
窓口の良さは残っていくはず
しかし、ネットを利用できない人たちにとっては、窓口の利点はあると思います。
窓口に行けば、わからないことを教えてくれる、相談できる、直接商品を購入できる、情報を教えてくれるという点は心強い味方となると信じています。
これまでのように、どこにでも支店があるというようにはいきません。
しかし地域の方々の金融のパートナーとして末長く続いていく仕事であると思っています。
参考:長野信用金庫公式サイト
長野信用金庫を辞めたい、どんな転職先があるの?
建設会社の総務部で活躍中
私は建設業の人事総務部へ転職しました。
転職する際、地元では「長野信金に勤めていた」というだけで立派な経歴になりました。
金融機関経験者という職歴は、抜群の信頼感があり、転職には困りません。
信金の事務スキルは転職に有利
信金時代に培った、業務をこなすための正確さとスピードは今も大いに役立っています。
金融機関での事務能力はどんな業種にも使えます。
特に事務職はどの会社にも必要で中途採用もあるので、狙ってみる価値はあると思います。
接客や電話マナーが評価される
接客や電話のマナーは、信金時代にみっちり教えてもらいました。
そのスキルが評価され、現在の職場では、人事総務部での代表電話担当や秘書の方のアシスタントなども任せてもらっています。
金融機関での立ち振る舞いは、転職してもしっかり生かすことができます。
今後ますますのご活躍を祈念しております。
ご意見、ご感想はうたのんのTwitter(@utanobanker)までお願いします。
いいね、シェア、RTもありがとうございます。
記事を更新していく上でとても励みになります。よろしければポチッとお願いします。
長野信用金庫を辞めたい人におすすめの転職サービス
それでは上村さんのお話をもとに、長野信用金庫や地方銀行を辞めたい人におすすめの転職サービスをご紹介しておきます。
登録したからといって銀行に通知がいくわけではないのでご安心を。
あなたの隣の席の同僚も、実はコッソリ登録しているかも。
転職アプリVIEW
質問にそってタップしていくとあなたの「天職」が3分でわかる、次世代型の転職アプリです。
2万人のビジネスパーソンのデータから、AIがあなたに合った適職を1位~10位まで教えてくれます。
・自分に合っている職業は何なのか知りたい
・適職の年収幅や実際にどんな求人があるか知りたい
・すぐに転職はしないけど、自分に役立つ情報を収集したい
登録すると、自分に興味をもってくれた企業からオファーメールが届きます。
今の仕事が向いているのか、悩んでいる人はまずは診断してみるとよいでしょう。
リクルートエージェント
業界No1の求人数がある、とのことで知名度も高いです。
まずはリクルートに登録しましょう。
登録すると一人一人にキャリアスタッフがついて、そもそも転職すべきか?、どんな求人があるのか?、職務経歴書の添削、など親身にサポートしてくれます。
担当者が若干ガツガツしている場合があるのですが、そこは銀行で培った交渉力があれば充分に受け流せると思います。
自分の希望を第一に伝えたら、きちんと合う企業を提案してくれますよ。
公開されてない求人もたくさんあるので、おすすめです。