「東日本銀行に勤めているけど、もう辞めたい」
「パワハラや上司からの数字の詰めってどこの銀行にもあるのだろうか……」
「地銀の将来性って大丈夫なのかな? リストラはあるのか?」
そんな不安をお持ちの方にぜひお読みいただきたい、インタビュー記事を書きました。
大好評の銀行を辞めたいシリーズ第3弾!
今回は東日本銀行にお勤めの30代男性、アベさん(仮名)にインタビューをさせていただきました。
アベさん プロフィール
・30代前半、妻と2人の子どもと生活
・関東の中堅私大を卒業後、新卒で東日本銀行へ入行
・主に中小企業向けの営業(外回り)を担当
・パワハラや保守的な風土でもう辞めたい
・一人の営業担当が法人融資からリテールまで担当、上司からの詰めもキツイ
・横浜銀行との経営統合で東日本銀行は淘汰されるのでは…
・2018年に業務改善命令が出されたこともあり、見切りをつけた若手が辞めていっている
アベさんはどちらかというと、東日本銀行の将来に不安をいだいており、転職も視野に入れて活動しているようです。
ですが、すでに結婚してマイホームも購入されており、こどももいるので中々踏み出せないみたいです。
同じような境遇の方は、共感いただけることと思います。
銀行を辞めようか悩んでいるあなたへ
適職診断は、もうやってみましたか?
AIがビッグデータに基づき3分であなたの「天職」を1位から10位まで診断してくれる 転職アプリ『VIEW』が便利!
あなたに本当に合った仕事の年収や企業名もわかります。
<この記事をまとめた人>
・年齢:30代後半 関西在住
・地元でリテール(個人営業)として奮闘中
・毎月1万人以上が訪問する転職メディアを運営
・200人以上の転職相談にのった経験アリ
もくじ
東日本銀行を辞めたい、パワハラがある
慢性的な人材不足で上層部もピリピリ
パワハラがあるって本当ですか?
これは自分で言ってしまってどうかという感じなのですが……
もともと第二地銀でさほどネームバリューもなく、東京が本拠なので、学生もまずは都銀に行って、信託を受けて、上位地銀に行って、それでもダメならうちや信金(失礼!)といった感じなので、
自分を否定してるみたいでアレですが、自分もどちらかというと就活でお祈りされまくった身なので……
正直慢性的に人材不足なところはあります。
保守的&体育会系な風土
銀行としての風土ですが、保守的かつ体育会系という雰囲気の支店が多いように思います。
取引先に対しても、今後のビジョンを見据えて提案するというよりは、
「拝み倒してもいいから、とりあえずカネを借りてもらえ!」
「事業の成長性なんて二の次で、成績を上げたもん勝ち!」
という風潮はありました。
毎週のように上司と面談、数字が達成できないと罵倒
上の人達が体育会系な精神で出世をしていてきるので、なかなか急には変わらないと思います。
ひどい時は、毎週のように上司と面談させられ、進捗を確認されます。
そんな一週間たったところで、見込み客の状況なんて対して変わらないのに(苦笑)
営業成績の悪い職員は、1時間以上個室で説教されたり、
みんなの前で「僕の数字を変わりにやっていただいて申し訳ありません」と謝罪させられたり。
病んで辞めていく人も、何人も見てきました。
東日本銀行はノルマがきつくてヤバい
ノルマに追われすぎて部下を育てる余裕がない
みんなノルマに追われて新人に教える余裕がなかなかないです。
ほんとはもっと飲みに行ったりして話を聞いてあげたり、さりげなくアドバイスしたりしたいののですが、
コロナでそれもままならず……
ノルマは広範囲にわたる
また渉外担当になると、地区を持たされてルートセールスをするか、新規開拓の2択になることが多いです。
ルートセールスの場合もリテール(個人向け)と法人向けで別れていることはあまりなく、預金、積立、住宅ローン、法人融資、投信、保険などノルマは広範囲にわたって降ってきます(涙
もちろん新規開拓者の場合も何億という数字を持たされるので、プレッシャーはかなりキツイですね。
東日本銀行を辞めたい、将来性がない
すでにリストラが進行中
2016年の4月に横浜銀行と経営統合をしました。(コンコルディア・フィナンシャルグループ)
地銀の雄である、浜銀と合併して競争力もアップ! と思いきや……。
すでに人員削減が行われています。
横浜銀行に飲み込まれる日も近い?
ご存知かもしれませんが、当行では2019年の末に2023年までに職員数を20%削減するというリストラ計画を打ち出しました。
東日本銀行の店舗数を80から55拠点に減らして、本部機能などは横浜銀行と共同のコンコルディアフィナンシャル・グループ(FG)に集約。
頭取も横浜銀行出身者に変わりました。
地銀の雄である横浜銀行に完全に飲み込まれる日も近いのかなと思います。
そうなったら、東日本銀行出身はきっとますます冷遇されるでしょうね(涙
東日本銀行は潰れる?
経営状況はどんな感じなのでしょうか?
2019年上期はマイナス17億円、2020年の上期はマイナス1億円の赤字を計上しています。
2019年の段階ではコロナ関係ないし、
中小企業や個人事業主が主たる取引相手のビジネスでは限界にきているのかな。
もっと大規模なリストラや、横浜銀行と完全統合、なんて道もあるのかもしれません……、
トホホ。
東日本銀行を辞めたい、2018年に業務改善命令を受ける
・融資の際、金利以外に根拠が不明瞭な手数料を取っていた
・融資の審査体制が不十分
・顧客に融資を多めに貸して、一部を定期預金にさせる「歩積み・両建て」を行っていた
金融庁の立ち入り検査で、東日本銀行の83カ店中69の支店で上記のような不正が行われていました。
現役行員の僕がどこまで絡んでいたのか詳しくは控えさせていただきますが、
上司や先輩から「そうするのが当たり前だ!」とか
「他の銀行や信金も大きな声では言わないけど同じようなことやってるから」
などと言われると感覚がマヒしてきますよね。
新卒で東日本銀行しか知らないし、そういうもんなのかな……と。
お客さんもあまり疑問に思わずに、こちらに言われるがままに書類を書いてくれるし。
業務改善命令以降、本部や監査部の目線もかなり厳しくなりました。
東日本銀行は最悪?
正直、コンプラ意識は薄かった
このご時世にコンプラ意識がガバガバですよね(涙
新卒一括採用のプロパー社員ばかりなところも問題だと思います。
結局人事が年功序列で硬直化してしまうと、上に対して間違っていると指摘しにくいので。
上司からの命令は絶対
もちろん、「悪いことだよ」「ほんとはよくないことなんだよ」と指摘してくれる良心的な銀行員もいるのですが、
上から命令されると「どこの支店でもやってるしな」「逆らうとさらに詰められるから、したがっておこう」
ともはや感覚がマヒしてしまいます。
上司や支店長も上から激烈に詰められているのだと思うと、もうこれは根本的に企業風土に問題がある気がして、すぐには体質は変わらないと思いますね。
東日本銀行から転職を考える若手行員たち
上記のように、
・体育会系の企業風土
・経営統合や業務改善命令という不安要素
・今後さらに業績が悪化するのではないか
といった理由からここ2、3年で見切りをつけて辞めていく若い行員や女性が多いです。
特にコロナ前の2019年は過去最高の人員が中途退職しました。
あとはコロナ禍でもなんとか転職先を見つけて辞めていく人もいますね。
おかげで営業現場は慢性的に人手不足です。
東日本銀行からの転職先
都内を主な拠点としていることもあり、転職先も見つけやすいようです。
取引先のメーカーの役員と仲良くなってそのまま就職しちゃったツワモノもいますね。
主な転職先
・エンジニア、セールスなどIT業界
・中堅企業の財務担当
・メーカーや公務員など
若い人はより刺激を求めて、IT業界やエンジニアになるという話も聞きます。
銀行もフィンテックに飲み込まれそうですしね、キャリアチェンジとしてはありかも。
また、メーカーや公務員試験も根強い人気があるようです。
ああ、僕も転職したいです! とりあえず転職サイトに登録しましたが、やはり30過ぎるとなかなか転職は難しそうですよね。
ほんと転職するなら、若いほうがいい……
これからも一緒に銀行業界でなんとか頑張っていきましょうね!
(もしかして、転職するのかな……)
東日本銀行を辞めたい人におすすめの転職サービス
それではアベさんのお話をもとに、東日本銀行や地方銀行を辞めたい人におすすめの転職サービスをご紹介しておきます。
登録したからといって銀行に通知がいくわけではないのでご安心を。
あなたの隣の席の同僚も、実はコッソリ登録しているかも。
転職アプリVIEW
質問にそってタップしていくとあなたの「天職」が3分でわかる、次世代型の転職アプリです。
2万人のビジネスパーソンのデータから、AIがあなたに合った適職を1位~10位まで教えてくれます。
・自分に合っている職業は何なのか知りたい
・適職の年収幅や実際にどんな求人があるか知りたい
・すぐに転職はしないけど、自分に役立つ情報を収集したい
登録すると、自分に興味をもってくれた企業からオファーメールが届きます。
今の仕事が向いているのか、悩んでいる人はまずは診断してみるとよいでしょう。
\AIが2万人以上のデータから提案/
リクルートエージェント
業界No1の求人数がある、とのことで知名度も高いです。
まずはリクルートに登録しましょう。
登録すると一人一人にキャリアスタッフがついて、そもそも転職すべきか?、どんな求人があるのか?、職務経歴書の添削、など親身にサポートしてくれます。
担当者が若干ガツガツしている場合があるのですが、そこは銀行で培った交渉力があれば充分に受け流せると思います。
自分の希望を第一に伝えたら、きちんと合う企業を提案してくれますよ。
公開されてない求人もたくさんあるので、おすすめです。
\土日やオンライン面談もOK!/