「岡崎信用金庫に勤めているけど、もう辞めたい」
「ローンに投信に保険、ノルマ多すぎ」
「信用金庫からの転職で多いところは?」
今回は、そんなあなたのためのインタビュー記事をご用意しました。
愛知県内でトップクラスの金融機関である、岡崎信用金庫で現在も勤務中の鈴木さん(仮名)からいただいた体験談です。
鈴木さん プロフィール
・33歳 女性
・名古屋市内の大学を卒業後、岡崎信用金庫へ入庫
・窓口業務、個人融資審査、中小企業融資審査を経験
・保険や投信など本業以外のノルマが多い
・微妙な商品を勧めることに心が痛む
・女性は働きやすい
・信用金庫からは、金融業界や公務員への転職が多い
鈴木さんからは、信用金庫の現状や転職事情などたっぷりお話をうかがうことができました。
最後までお読みいただければ、信金業界を取り巻く「今」がわかって、あなたの進むべき道が見えてきますよ。
仕事を辞めようか悩んでいるあなたへ
適職診断は、もうやってみましたか?
AIがビッグデータに基づき3分であなたの「天職」を1位から10位まで診断してくれる 転職アプリ『VIEW』が便利!
あなたに本当に合った仕事の年収や企業名もわかります。
<この記事をまとめた人>
・年齢:30代後半 関西在住
・地元でリテール(個人営業)として奮闘中
・毎月1万人以上が訪問する転職メディアを運営
・200人以上の転職相談にのった経験アリ
もくじ
岡崎信用金庫を辞めたい、入庫した理由
身近な信用金庫だった
実家が地元で菓子屋を長い間営んでいました。
そのため岡崎信用金庫に融資を受けていたことがあり、子供の頃からよく知っている金融機関でした。
地元名古屋の大学の経済学部を卒業したこともあり、金融志望でした。
地方銀行も受けていましたが、顧客と近い距離感が保てるということで、最終的に岡崎信用金庫を選びました。
金融商品の営業もノルマになる
入庫した当初は、窓口業務、特に個人向けの融資を経験しました。
その後は中小企業向けの融資を専門に担当していました。
そこでは金融商品の売り込みもノルマとして持たされていました。
どうして信金の人間が、損保とか生保とかを扱わなければならないのかとは思いましたね。
いったい本業はどれ?
金融機関として生き残るためには仕方のないということで、業務命令になっていました。
また、投資信託などの預かり資産の手数料収入目当ての業務も付加されました。
「本業はどれよ?」と自問自答する仲間も沢山います。
地銀、都市銀、信金等の金融機関が、顧客という一つのパイを取り合いしている様相が非常に強くなっています。
岡崎信用金庫を辞めたい、メインの理由
体育会系の企業体質
信用金庫では体育会体質が全体の約束事のようになっています。
私の学生時代の友人も、女性総合職として別の信金に就職しました。
しかし体育会系の文化が合わず悩んでいると言っていました。
岡崎信用金庫に関して言うと、何事もトップダウン、上司の言うことは絶対という風潮に満ちています。
当たり前のことが当たり前のように進められています。
必要のないものを売るのがツラい
お客様は愛知地区全般になり、中小企業の経営者、社長が多いです。
何回も顔をあわせて話を聞いている間に、逆に教えられることも多々あります。
ただそういった人たちに、あまりメリットのない融資や商品をあたかも素晴らしい新商品であるかのように強引に勧誘するのは、かなり心が痛みます。
金融機関に勤めればどこでもいっしょかと思いますが、あまり気持ちの良いものではありません。
年収アップは上司の好き嫌い次第
給料に関しては、数字を作ったり、上司に好かれれば評価が上がっていきます。
反対に数字を作っても上司に好かれなければ上がっていくことは難しいです。
このあたりも一般企業と同じなのかとは思います。
岡崎信用金庫を辞めたい、ノルマがやばい
月数千万円の営業ノルマ
ノルマの基本は個人向けの融資です。
それと並行して中小企業向けの融資ということになります。
個人差がありますが、毎月数百万円から数千万円というノルマが課せられるので、非常に厳しいです。
そこに金融商品の売り込みもノルマとして持たされていました。
本業以外の営業ばかり
どうして、信用金庫の人間が保険とか投信とか本業以外の数字ばかり取らなければならないのか疑問です。
しかし金融機関として生き残るためには仕方のないことです。
みんな業務命令と捉えて淡々とこなしています。
達成できなければ反省文というパワハラ
個別項目ごとノルマ、個人総額ノルマがあり、毎月フォローがあります。
達成できる人は2割程度かと感じています。
当然、できていないときの期間のほうが多いので、その時は反省文をもとめられて、きつい思いをします。
金融機関ならば当たり前なのかもしれませんが、それでやめる人もいます。
岡崎信用金庫を辞めたい、将来性
業界の中では色々策を打っている
信用金庫としては預金量も大変大きく、全国的にも知名度は高いです。
年々しりすぼみになっていく信用金庫業界の中では、いろいろな策を打っていると思っています。
信用金庫業界では大手といえる立ち位置なので、潰れることはないと思っています。
ただ、将来合併はありえる話だと思うし、それは金融業界にいると避けられないことだと考えています。
今後職員の選別もあるかも
金融機関はどこでも同じだと思いますが、近年は生命保険、投資信託など預かり資産の手数料収入に頼っています。
そのビジネスをいかに伸ばし行くかがこれからの生きる道であると思います。
今後はAIの導入が進み、職員の選別が行われて、仕事は無くなっていくのは自然な流れではあります。
生き残り策としてソリューション業務に力をいれているのは、素晴らしいことだとは思っています。
参考:岡崎信用金庫公式サイト
岡崎信用金庫を辞めたい、女性は活躍できるのか?
休暇の制度が整っている
女性の総合職は、短い期間窓口業務を経験して顧客回りをしています。
信用金庫としては大手ということもあり、人材的にカツカツということはないので、各種の休みはだいたい取得することが出来ます。
産休・育休・時短制度など、女性のための制度は申し分ないと思います。
子育てしながら正社員もできる
マタニティの制服もあります。
残業もそこまで多くないです。
子育てしながら正社員は続けられないかなあと思っていましたが、現在までは続けています。
ただ金融業界全体としては厳しい方向に向かっているのは間違いないですから、将来は変わるかもしれません。
岡崎信用金庫を辞めたい、どんな転職先があるの?
信金の離職率はそれなりにある
転職する人は、基本的に人間関係か、会社の方針についていけなくなった人が多いです。
給料が安いからということで辞めていく人はあまりいません。
他の信金に比べて離職率はそれなりにあると思います。
金融機関や公務員の転職が有利
岡崎信用金庫から移っていく転職先は、同じ金融機関か公務員が多いです。
同業の場合、岡崎信用金庫の業務上のノウハウを活かした転職ができます。
公務員の途中採用に関しては、ビジネススキルが高く即戦力になる人ということで、転職先が確実にあります。
信金に入ってから、資格取得も推奨されるので、そこそこの資格を持っているのも有利です。
今後ますますのご活躍を祈念しております。
ご意見、ご感想はうたのんのTwitter(@utanobanker)までお願いします。
いいね、シェア、RTもありがとうございます。
記事を更新していく上でとても励みになります。よろしければポチッとお願いします。
岡崎信用金庫を辞めたい人におすすめの転職サービス
それでは鈴木さんのお話をもとに、岡崎信用金庫や他の地域金融機関を辞めたい人におすすめの転職サービスをご紹介しておきます。
登録したからといって銀行に通知がいくわけではないのでご安心を。
あなたの隣の席の同僚も、実はコッソリ登録しているかも。
転職アプリVIEW
質問にそってタップしていくとあなたの「天職」が3分でわかる、次世代型の転職アプリです。
2万人のビジネスパーソンのデータから、AIがあなたに合った適職を1位~10位まで教えてくれます。
・自分に合っている職業は何なのか知りたい
・適職の年収幅や実際にどんな求人があるか知りたい
・すぐに転職はしないけど、自分に役立つ情報を収集したい
登録すると、自分に興味をもってくれた企業からオファーメールが届きます。
今の仕事が向いているのか、悩んでいる人はまずは診断してみるとよいでしょう。
リクルートエージェント
業界No1の求人数がある、とのことで知名度も高いです。
まずはリクルートに登録しましょう。
登録すると一人一人にキャリアスタッフがついて、そもそも転職すべきか?、どんな求人があるのか?、職務経歴書の添削、など親身にサポートしてくれます。
担当者が若干ガツガツしている場合があるのですが、そこは銀行で培った交渉力があれば充分に受け流せると思います。
自分の希望を第一に伝えたら、きちんと合う企業を提案してくれますよ。
公開されてない求人もたくさんあるので、おすすめです。